ぴあちぇ~れ音楽教室
ぴあちぇ~れ音楽教室の、あれこれや・・・日々のことを・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世の中が新型コロナウィルスで、こんなに変わってしまうなんて・・・・・。
仕事柄、人前でパフォーマンスする事ばかりなので、今回の変化は物凄い事でした。
幸いにもピアノのレッスンは、
生徒さんそれぞれの自宅にピアノや電子ピアノを持っておられ、音を出せる環境もありオンラインレッスンという形を取りました。
慣れないパソコンからの画面でのレッスン。
音や指を確認するのに一苦労です。
教科書も、今までは生徒の楽譜を横から見る形でしたが、オンラインとなると、もう一冊自分も用意しないといけなかったり、いろんな準備が必要でした。

生の音の響きを大切にするクラシックの練習は、オンラインだと限界があるなと思いました。
もしかしたら、マイクを良くしたり、お互いの環境を良くすれば可能なのかもしれませんが、慣れてもないので、かなりハードルは高く感じました。
ポップスやジャズなどは、今後もこういった形でのレッスンは可能なのかもしれません。
新しい形態を模索していく時代。
これからどんどん変わっていきそうですね。
仕事柄、人前でパフォーマンスする事ばかりなので、今回の変化は物凄い事でした。
幸いにもピアノのレッスンは、
生徒さんそれぞれの自宅にピアノや電子ピアノを持っておられ、音を出せる環境もありオンラインレッスンという形を取りました。
慣れないパソコンからの画面でのレッスン。
音や指を確認するのに一苦労です。
教科書も、今までは生徒の楽譜を横から見る形でしたが、オンラインとなると、もう一冊自分も用意しないといけなかったり、いろんな準備が必要でした。
生の音の響きを大切にするクラシックの練習は、オンラインだと限界があるなと思いました。
もしかしたら、マイクを良くしたり、お互いの環境を良くすれば可能なのかもしれませんが、慣れてもないので、かなりハードルは高く感じました。
ポップスやジャズなどは、今後もこういった形でのレッスンは可能なのかもしれません。
新しい形態を模索していく時代。
これからどんどん変わっていきそうですね。
PR
今年はなんだか夏の演奏がどどどっと続き7月は大忙しでした。
まずは
両国サンライズさんでジュリーバンドでライブ。けっこう沢田研二さんの曲好きかも?!


そして、
こちらはギターやヴァイオリンがリードのインストロックバンドでのライブ。
大塚ウェルカムバックさんでの演奏でした。

難易度が高くて、かなりやりごたえあるライブでした。
メンバーみんなの都合がうまく会う日が少なくて当日リハして本番という、ドキドキライブでした。
そして、こちらは、
渋谷のクロコダイルさんという老舗ライブハウスさんでのライブ


流石、音響がめちゃよかった。
いろんなジャンルの曲が飛び出して、楽しく演奏させてもらいました。
あとは、施設でのクラシック演奏とかが、ちょこちょこ。
こちらは、いつもステキなカラードレスを着てるにも関わらず写真ないのが残念。
撮ればいいんだけど、なんだか自分から撮ろうと切り出せない・・・・
そんな夏の演奏編でした♪
まずは
両国サンライズさんでジュリーバンドでライブ。けっこう沢田研二さんの曲好きかも?!
そして、
こちらはギターやヴァイオリンがリードのインストロックバンドでのライブ。
大塚ウェルカムバックさんでの演奏でした。
難易度が高くて、かなりやりごたえあるライブでした。
メンバーみんなの都合がうまく会う日が少なくて当日リハして本番という、ドキドキライブでした。
そして、こちらは、
渋谷のクロコダイルさんという老舗ライブハウスさんでのライブ
流石、音響がめちゃよかった。
いろんなジャンルの曲が飛び出して、楽しく演奏させてもらいました。
あとは、施設でのクラシック演奏とかが、ちょこちょこ。
こちらは、いつもステキなカラードレスを着てるにも関わらず写真ないのが残念。
撮ればいいんだけど、なんだか自分から撮ろうと切り出せない・・・・
そんな夏の演奏編でした♪
今年はしっかり夏休み頂きました♪
そして、しっかり遊びました♪
ということで、夏の思い出を少々。
まず帰省がてら大阪・京都ツアーを。
帰省ですが実家に寄らず、家族揃ってあべのハルカスでの宿泊お食事会となりました。
初めて泊まったんですが、めちゃくちゃ景色が良い♪
凄いね♪
上京してから、どんどん関西が変化してて、いつも浦島太郎です。
見てください!この絶景!

なんと!施設のトイレもこんな景色がよかった!

ジムもあったので利用してみたら、ここも凄かった!

単純な人間なので、高いところに直ぐ感動します。笑
そして大阪観光。
大阪に住んでいても行ったことも、したこともない事を、大阪を離れてからたくさん体験しています。
今回は道頓堀川を走る水上バスに乗り、水の上から観光しました。


落語家さんが案内をしてくれるので面白い!!
今回、出発時間があれこれと変更し、一時はキャンセルの予定だったのですが(しかもキャンセル代発生)、受付のお姉さんの神対応によりキャンセル料なしの日程変更をしてもらえて無事に乗ることができたした。
ホンマありがとう!(これみよがしに関西弁使ってみた)
そして、ドンキの観覧車にも乗り(何故か妙に怖かった)大阪の街を楽しみました。
夜はそのまま京都に移動して
偶然にも二条城がライトアップしていたので拝観。

翌日は清水寺に行って、その足で京都ならではのスタバでを見学。


古民家がスタバになってて感動。
そして、途中、人力車を見つけて嬉しそうに乗ってみる

長楽館で暑さから逃げるようにティータイム

いやはや、京都のスペシャルな夏の暑さを堪能し、戻ってきましたとさ。
そして、しっかり遊びました♪
ということで、夏の思い出を少々。
まず帰省がてら大阪・京都ツアーを。
帰省ですが実家に寄らず、家族揃ってあべのハルカスでの宿泊お食事会となりました。
初めて泊まったんですが、めちゃくちゃ景色が良い♪
凄いね♪
上京してから、どんどん関西が変化してて、いつも浦島太郎です。
見てください!この絶景!
なんと!施設のトイレもこんな景色がよかった!
ジムもあったので利用してみたら、ここも凄かった!
単純な人間なので、高いところに直ぐ感動します。笑
そして大阪観光。
大阪に住んでいても行ったことも、したこともない事を、大阪を離れてからたくさん体験しています。
今回は道頓堀川を走る水上バスに乗り、水の上から観光しました。
落語家さんが案内をしてくれるので面白い!!
今回、出発時間があれこれと変更し、一時はキャンセルの予定だったのですが(しかもキャンセル代発生)、受付のお姉さんの神対応によりキャンセル料なしの日程変更をしてもらえて無事に乗ることができたした。
ホンマありがとう!(これみよがしに関西弁使ってみた)
そして、ドンキの観覧車にも乗り(何故か妙に怖かった)大阪の街を楽しみました。
夜はそのまま京都に移動して
偶然にも二条城がライトアップしていたので拝観。
翌日は清水寺に行って、その足で京都ならではのスタバでを見学。
古民家がスタバになってて感動。
そして、途中、人力車を見つけて嬉しそうに乗ってみる
長楽館で暑さから逃げるようにティータイム
いやはや、京都のスペシャルな夏の暑さを堪能し、戻ってきましたとさ。